HOME › アートスクール

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ぽころこ夏から冬

飛騨地方は雪がちらついておりますが、
今年の夏は三年ぶり?にぽころこキャンプを決行しました!

と言っても泊まりなしのデイキャンプでしたが。。

自然の中でフルで遊んで







バーベキュー





温泉、スイカ割りfood06

日帰りは少しもの足りない感じだけど、やはりみんな集まって遊ぶことは大事だな〜と再確認。






まだまだ暑い九月はマーブリング、スパッタリング、スタンピングいろんな技法を試してみました。






絵筆よりずっと古い表現技法スタンピングは原始モードになれる面白いツールだと再発見でした!












十月にはドリームキャッチャーを作ろう!ということで川や山に材料採集に。



柳の枝を探しにあちこち散策して行くと思わぬ恩恵にもhand&foot08



十一月から十二月

今年の油絵は模写。
まずはキャンバスを張るところから。



ピカソ、ゴッホ、モネ、セザンヌ、クレー
作家になりきって描いております。



来年2023年に展示の予定もありますにでお楽しみに!!  

アニメーション公開です!

早くも夏ですねfood06

ぽころこ初のアニメーション(ストップモーション)続々完成しております!



どんなストーリーにするかクラスで話すことからはじまり、キャラクター作り、背景を描き、小道具、大道具?作り。
クランクインまで約2ヶ月かかりました。

撮影が始まってもストーリ変更やキャラクター行方不明!?など大変な現場でしたが、
作った世界が動き始めると子供達は驚いていました。

たくさんの要素が詰まったアニメーション作りは、楽しいけれど奥が深いface23

では、寛大な心でご覧ください!!













  

キリンパークできました!

飛騨にも短い夏がやっと来ましたね!

デザイン、施工させて頂いたキリン公園完成いたしました!





設計のタイミングで子供達のアイデアもふんだんに盛り込まれております!
こちら2月の課題『理想の公園、庭を設計しよう!』で製作した公園の模型たち。

flowers&plants9






巨大迷路にウォータスライダー、放し飼いの珍獣たち。子供の発想は自由自在。


場所は国府町上広瀬。

天気の良い日には是非遊びに行ってみて下さい!

ぽころこ

  

南米アルテサニアの技を伝授!!

8月は天然石を使ったアクセサリー作り!
水晶、ヒスイ、アメジストなど好みの天然石を選びます。

15年前の南米旅行で買ってきた紐(エンセラードという蝋引きされたカラフルな紐。南米でアクセサリー作りに使われます!)
を使って、編んだり包んだり。
木の実や、針金をぐるぐる巻きつけたり、色々な材料を組み合わせて仕上げて行きます!

細かい作業もハマると皆集中!



低学年には少々難しい課題でしたが、面白い作品が出来上がりました!


かなりの完成度!


9、10月には毎年恒例の油絵。
昆虫、果物、植物
実りの秋、芸術の秋じっくり描いていきましょう。

6年生はぼちぼち卒業制作に取り掛かります!


ぽころこ  

カトラリー続々完成中!

じっくり削った木のカトラリー。


木の種類で硬かったり、柔らかかったり。
木目の流れに沿って小刀を入れると削りやすかったり。
子供達は作りながら学んでいました。


サンドペーパーで滑らかに磨いて。
オイルで仕上げて完成!



せっかく作ったから使ってみよう!
ということでホットケーキ作り。
材料を木べらで混ぜ、ナイフでバターをカット、スプーンで蜂蜜をすくったり、
フォークでパクリ!






実際使ってみると、、
ちゃんと使える!けどいろんな改良点も見えて来ましたw

三月は卒業、入学シーズン!
高山桐生教室は新入生募集中です!
お気軽にご見学来てください。  

頼もしい仲間が加わりました!

春めいて来ましたが。

鉄筋コンクリート造ガラス張りのぽころこ高山教室、
数年前の夏に教室の天井を抜き、広く気持ち良い空間になりました。

代りに冬は寒く、、

色々試行錯誤の末、今シーズンは気になっていたペレットストーブを導入しました!

材木を砕いて固めたドッグフードの様な燃料。薪ストーブのように煙も出ないから街中でも大丈夫な優れもの。

間伐材や雑木を使っているから森林もきれいになって、燃料費も地元にストックでき、何より暖かい!
炎による遠赤外線効果でじっくり製作に集中できてるような気がします。


春はすぐそこw  

★☆榑葺き(クレブキ)体験会のご報告☆★

~榑葺き(クレブキ)体験会のご報告~


10月22日、ぽころこ国府アトリエのツリーハウスにて“くれぶき体験会”が開催されました。
生徒さん、そのお友達、家族の方・・・と、40名近い方が来てくださいました!!
この日のために、職人さんに詳しく話を聞きに行ったり、
くれぶきに必要な道具を特注でお願いしたり、
コツコツと木の板を割ったり(その数500枚以上!?)・・・と、色々と準備をしてきました。

当日は茅葺(カヤブキ)職人の藤原さんも招きつつ、みんなでワイワイ。
男の子はもちろん、意外にも、女の子が積極的に木づちをたたき、
丸太を転がし、工具を使い、パワフルに動いてくれました!!
※榑葺きについては、前回のブログもみてくださいね。



まずはクレ板、木の瓦づくりから。


直径50センチ以上の丸太(ちなみに、この杉も木こりの知人の協力を得て、
自ら森から切り出してきました!新鮮な木は割ったときのみずみずしさが違います!)を、
大人2人がかりで真っ二つに。ぱかーん
さらに。ぱかーん






ここから、飛騨で発明されたという“まんりき”登場。
木の目を見て、ほどよいころあいのところめがけて、木づちで打ち込みます。
ここは、ぱかーんよりは、ぱきぱきパキーン!!
この音がなんともいえない気持ちよさ。



みんな一生懸命に木づちを振ってくれました。
手がしびれて痛かったね~



そして、その木の瓦を使い、くれぶきでツリーハウスの窓作り。
みんな工具の使い方、上手です。






なんともかわいらしい、存在感抜群の窓が二つできました!

ツリーハウス内から


外から




道具も材料も限られた時代に生まれた文化は、
たくさんの知恵がつまっていて、最小限でもあり、もしかしたら最先端なのかも!!
モノに溢れ、知恵を絞る。ということを忘れがちな現代。
手を動かし、頭を動かし、どんどん活性化しないとですね!!


自然に生まれた木の表情が、これから時間を重ね、どんな風に変化していくか楽しみです。




ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!



ぽころこ


  

ぽころこ 夏休み☆子供ワークショップ 2016


■□  ぽころこ 夏休み☆子供ワークショップ ■□


合宿に続き、ぽころこ夏休み子供ワークショップを開催しました!!

“木でブーメランを作ろう”
“BOXアート  箱の中に自分の世界をつくろう”

の、二日間開催でしたw
教室のこどもたちも、初めて来てくれたこどもたちも、
夏休みのパワー全開で、素敵な作品が誕生しました。


1日目
ブーメランは形を考え、合板をカットするところから。
恐竜、ムササビなど、動物からインスピレーションしてデザインするこどもたち。
ブーメランの羽も、飛行機の羽のような形にすることで良く飛ぶことを説明すると、
こどもたちは一生懸命にサンドペーパーで磨きました。
1時間くらい磨きつづけたでしょうか・・・
これが一番大変だった!!??
がんばって磨いた後は、楽しくペイントw



最後にはみんなで公園に行き、実際にテスト飛行。
結構飛んだ!!!!




※遊ぶときは広いところでね!


2日目
マジックBOXは、箱の中に自分の世界を創り上げます。
宇宙、森、異次元、なんでもあり。

流木、石、葉っぱ、ガラス、タイル、布、コイン、紙粘、ボタン、発泡スチロール・・・
などなど、沢山の素材を用意。
最初は悩んでたこども達も、次第に自分の世界に入り込みもくもくと。
時間いっぱいかけて、個性豊かな“my world”が完成しました。






両日とも、10時から16時という長時間でしたが、こどもたち(先生たちも)、
本当によくがんばりました。
1日でぎゅぎゅっと集中して創った作品は、
じっくり時間をかけて創る作品とはまた違った面白味があるように思います。
これからは、夏休み以外にもワークショップを開催していきたいな~と考えてますので、お楽しみに♪


これで、ぽころこ夏のイベントはひと段落。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
  

今年も盛りだくさんの夏合宿!!

□■ 2016 ぽころこ夏合宿 ■□

毎年恒例・ぽころこ夏合宿、今年も無事!?終了しました!!
1年生~6年生まで、総勢30名のこども達が参加してくれました。

今回のメインイベントは“イカダで川遊び!!”
この日のために、7月の授業では皆で“イカダづくり”をしました。

イカダを漕ぐオールも持っていざ川へ!!
真夏でも、キュっと冷たい飛騨の川遊びですが、
みんな大はしゃぎでイカダは大人気~www
順番待ちの列ができました。
慌てて乗って、転覆したりもしたけど、それも良い思い出だね。










ぽころこの合宿では、学年関係なく、皆でご飯の準備や片付けをし、
勉強し、遊びます。
普段はなかなか会えない他校のお友達もでき、親元を離れて過ごす3日間。
夏休みのほんの一瞬だけど、少しでも気付きのある時間になったなら、
嬉しいです。



ぽころこ特製スペアリブ!!














BBQ、川遊び、ツリーハウス、デッサン、夜散歩、映画観賞、料理、温泉・・・
さらに!!今年は新しい家族の羊たちも居て、盛りだくさんの合宿でした♪

最後は〆のスイカ割り。
今年のスイカは立派でなかなか割れず。




それでは、夏休み後半も元気にいきましょう!

合宿の次は、“ぽころこ夏のワークショップ”の準備です。
生徒さん以外にも、一般の小学生も来てくれるので、楽しみです!!