HOME › 2018年10月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

秋のお楽しみ


10月最後の週は、昔から作られる日本のドライフルーツ“干し柿”を作りました!



今年は豊作でたわわに実った柿、少し重そうなくらい、、

はしご、はさみ、あじかを持っていざ!
あっという間に持ちきれないくらいの柿の実が収穫できました!
(この時、柿の実から出ている枝をT字に残しておくのがポイント!)
ピーラーで皮をむき、紐を掛け、殺菌のため焼酎に浸し、
風通しの良い場所に約1ヶ月吊るしておくと、渋みが抜け美味しい干し柿になります。
干すことで、ビタミン、ミネラル、食物繊維など栄養成分豊富で優秀な保存食に。









子供達もたのしそうに皮を剥いたり、紐を掛けたり、味見をしたりface08
美味しくできたかは、また後日にplants12plants12plants12


ぽころこ