HOME › 2018年01月
世界最大のカブトムシがやってきた!
ただいま、ぽころこ桐生教室には…
世界最大のカブトムシ『ヘラクレスオオカブト』がいます‼︎‼︎‼︎
本当に本当に大きい。


ヘラクレスオオカブトは“気の優しい力持ち”なのだそう。
もちろん、デッサンモデルになっていただきましたw
カブトムシに半袖の生徒。
まるで真夏のようですが、外はマイナスの雪の世界
ぽころこ
世界最大のカブトムシ『ヘラクレスオオカブト』がいます‼︎‼︎‼︎
本当に本当に大きい。


ヘラクレスオオカブトは“気の優しい力持ち”なのだそう。
もちろん、デッサンモデルになっていただきましたw
カブトムシに半袖の生徒。
まるで真夏のようですが、外はマイナスの雪の世界

ぽころこ
国府アトリエのニューフェイス☆
ぽころこ国府アトリエの土曜クラスは生徒の人数が多く、テーブルが少し窮屈そうでした。
そこで、年末年始のお休み中に一平先生がぽころこ国府アトリエ用のテーブルを製作しました!



森で生きる“木”は自然らしく、最初からみんな揃ってまっすぐなわけじゃないんですね。“木”それぞれに曲がりクセもあるし、気温や湿度でも変化するので、平らな一枚の天板になるまではたくさんの工程が必要です。
瓜巣の工房koivuさんをお借りして、何日もかけて製作。
http://koivu.minibird.jp
“飛騨の栗の木”と“樺の木”を使いました
国府アトリエは明日が初授業。
このテーブルから、どんな作品が生まれていくのかな!?
ぽころこ
そこで、年末年始のお休み中に一平先生がぽころこ国府アトリエ用のテーブルを製作しました!



森で生きる“木”は自然らしく、最初からみんな揃ってまっすぐなわけじゃないんですね。“木”それぞれに曲がりクセもあるし、気温や湿度でも変化するので、平らな一枚の天板になるまではたくさんの工程が必要です。
瓜巣の工房koivuさんをお借りして、何日もかけて製作。
http://koivu.minibird.jp
“飛騨の栗の木”と“樺の木”を使いました

国府アトリエは明日が初授業。
このテーブルから、どんな作品が生まれていくのかな!?
ぽころこ
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。

新たな一年の始まりに登山に行ってきました。
冬の北アルプスは本当に素晴らしく良いスタートになりました!
2018年も、ぽころこアートスクールをよろしくお願い致します。
ぽころこ
新たな一年の始まりに登山に行ってきました。
冬の北アルプスは本当に素晴らしく良いスタートになりました!
2018年も、ぽころこアートスクールをよろしくお願い致します。
ぽころこ